Quantcast
Channel: NTTデータイントラマート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 326

【ニュースリリース】NTTデータ イントラマート 従業員・取引先のマイナンバーを効率的に収集・利用可能なパッケージアプリケーションを提供

$
0
0

 newsrelease.png2CorporateLogotype+Tagline_Right.jpg









2015年4月28日

株式会社NTTデータ イントラマート


NTTデータ イントラマート
従業員・取引先のマイナンバーを効率的に
収集・利用可能なパッケージアプリケーションを提供


株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下、イントラマート社)は、社会保障・税に関わる番号制度(以下:マイナンバー制度)の運用開始に合わせ、「intra-mart Accel Kaiden! マイナンバー」(以下:iAK マイナンバー)を2015年10月に提供開始します。

マイナンバー制度の運用開始に合わせ、企業では人事給与・会計システムをはじめとした既存システムとマイナンバーを安全に収集・管理・廃棄を行うシステムが必要となります。

iAK マイナンバーは、従業員や個人支払先のマイナンバーの収集・本人確認/保管/利用・法定帳票出力/削除・廃棄等を行うことが可能となるアプリケーションです。既存の人事給与・会計システムの仕組みを活かしたまま連携することができ、短期間・低コストでの制度対応が可能です。

本アプリケーションは、導入実績3300社を超えるシステム共通基盤「intra-mart Accel Platform(※1)」上で動作するため、定評あるセキュアなワークフローによりマイナンバーの収集・確認・利用業務を効率化し業務量の増加を抑制します。また、人事給与・会計システムとの連携により個人への支払い時に必要な法定帳票の作成も可能です。さらには異なる帳票形式や独自帳票への対応も柔軟に実現可能です。

イントラマート社では、本アプリケーションの提供に加え、導入時の支援などのサービスもあわせて強化していく予定です。

■iAK マイナンバーの特長
運用における利便性を保ちつつ、特定個人情報であるマイナンバー情報のガイドライン要件に完全に準拠した設計になっています。

(1)マイナンバーの収集・本人確認(登録)業務
(2)マイナンバー保管業務、削除・廃棄業務
 ・データの暗号化保存、利用履歴(ログ)の保存、取扱規程に対応した参照権限設定等、堅牢な管理を行います。
 ・退職、取引終了(契約解除)、保管年限経過後などの適切なタイミングで帳票やデータファイルを削除します。
(3)マイナンバー利用・法定帳票出力業務
 ・主要な法定帳票の出力をカバーし、独自帳票にも対応可能です。
 ・会計領域に関連する下記の帳票にも対応可能です。
  -報酬、料金、契約金および賞金の支払調書
  -不動産の使用料等の支払調書

 

20150428_mynumber.png

■提供開始予定時期
2015年10月 

■販売価格(1CPU単位・税別)
・intra-mart Accel Kaiden! マイナンバー:300万円(予定)
※別途システム共通基盤「intra-mart Accel Platform」(180万円~)および intra-mart Accel Kaiden! Core Module(100万円)が必要となります。

■関連Webサイト
・システム共通基盤「intra-mart Accel Platform」
 http://www.intra-mart.jp/products/iap/

・intra-mart Accel Kaiden!
 http://www.intra-mart.jp/products/iaa/iak/index.html

※1:システム共通基盤製品「intra-mart Accel Platform」
開発生産性の高いJavaEEフレームワークをベースに、ワークフロー・BPM/ポータル/アクセスセキュリティ/モバイル/マルチテナントなどの豊富な業務コンポーネントを組み合わせながら、短期かつ低コストで複雑なWebアプリケーションを簡単に構築できるシステム共通基盤(ミドルウェア製品)です。

※2:intra-martのアプリケーションシリーズについて
intra-mart Accel Kaiden!(経費・旅費/勤務管理)をはじめとする、グループウェア・文書管理などのintra-martのアプリケーションシリーズは、システム基盤であるintra-mart Accel Platform上で動作するためユーザ管理や権限管理、ポータルやワークフローなどを共通化でき、さらに一貫性のある使い勝手の高い仕様で統一されたユーザインタフェース、各アプリケーションの相互連携を特長としています。また、intra-mart Accel Kaiden!についてはintra-martパートナーであるスミセイ情報システム株式会社を開発元としたアプリケーションとして提供されています。

■株式会社NTTデータ イントラマートについて
株式会社NTTデータ イントラマートは、Web システム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998 年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2014年3月末現在3300社を超える企業へ導入されており、150社以上の特約店パートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。

社   名: 株式会社NTTデータ イントラマート
代表者: 代表取締役社長 中山 義人
設   立: 2000年2月
資本金: 7億3,875万円
売上高: <連結>43億円(2014年3月期)
従業員数: <連結>260名(2014年3月末)
事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守及びその導入に関するコンサルティング・システム開発・教育の提供。


報道関係お問い合わせ先

株式会社NTTデータ イントラマート

〒107-0052 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ5F

セールス&マーケティング本部 和田(文)、雨宮
TEL: 03-5549-2821 / FAX: 03-5549-2816
E-mail: info@intra-mart.jp
Home Page: http://www.intra-mart.jp/

※1:「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
※2:その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 326

Trending Articles