2015年7月17日
株式会社NTTデータ イントラマート
NTTデータイントラマートのシステム共通基盤「intra-mart」が
地盤調査全般の業務プロセス可視化で業務効率アップ
地盤ネット様導入事例公開
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下、イントラマート社)が提供するシステム共通基盤「intra-mart」が、地盤ネット株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山本 強、以下地盤ネット)の業務共有システム「スマート地盤システム®」に採用され、地盤調査の申込から請求までの一連の業務プロセスを可視化・効率化することにより、業務工数40%、年間費用8100万円削減を見込んだ導入事例を発表いたします。
地盤業界を代表する地盤ネットは、設立わずか4年で上場を果たすほどに急成長を遂げた、改良工事を請け負わない調査・解析・補償の専門会社です。1万社を超えるビルダーの登録、1か月数千件の申込みという膨大な情報を処理する中で、人件費の課題に加え、複数システムでの煩雑な転記作業、不安定なシステムによる業務遅延、統制のきかない情報の分散化といった様々な課題を抱えていました。
自社だけの業務効率アップにとどまらず、ビルダー、調査会社、工事会社を含む業界全体の共通プラットフォームを構築し、業界全体のIT化促進を目指すため、根本的なシステム刷新を決意。企業間をシームレスにつなぎ、各企業が必要とするサービスを的確に提供できる共通プラットフォームであること、オープンかつ他システムとの融合性が高いことから、「intra-mart」が採用されました。地盤調査の申込みから請求までの一連の業務プロセスを見える化し、情報の一元管理によって大幅な作業効率アップとワンストップな総合サービス基盤の確立に成功しました。
同システムに一般消費者の顧客データベースが蓄積されていくことから、B to B to C のクロスセル展開の構想が進んでいます。構築パートナーである東海ソフトウェア株式会社とともに、地盤ネットの成長をサポートできる製品強化に今後も努めてまいります。
【地盤ネット 導入事例】
URL:http://www.intra-mart.jp/case-study/business-improvement/004570.html
■構築パートナー
株式会社東海ソフトウェア
事業内容:「intra-mart」の企画・開発・販売・保守及びその導入に関するコンサルティング・システム
開発・教育の提供。
※主に勤怠管理、HRM等の業務を得意とし、intra-martのワークフロー機能と連携したシステム開発の実績があり
ます。Javaを主軸に、Curl、.Net等、幅広くスキルを保持していますので、様々なシステムを幅広くフォロー
させていただきます。
http://www.tokaisoftware.co.jp/
■関連Webサイト
【システム共通基盤「intra-mart Accel Platform」】
http://www.intra-mart.jp/products/iap/
【intra-mart アプリケーションシリーズ】
http://www.intra-mart.jp/products/iaa/
■株式会社NTTデータ イントラマートについて
株式会社NTTデータ イントラマートは、Web システム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998 年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2015年3月末現在4000社を超える企業へ導入されており、150社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。
社名: 株式会社NTTデータ イントラマート
代表者: 代表取締役社長 中山 義人
設立: 2000年2月
資本金: 7億3,875万円
売上高: <連結>44億3千万円(2015年3月期)
従業員数: <連結>223名(2015年3月末)
事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守及びその導入に関するコンサルティング・システム開発・教育の提供。
報道関係お問い合わせ先 |
株式会社NTTデータ イントラマート 〒107-0052 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ5F セールス&マーケティング本部 添田、雨宮 |
※1:「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
※2:その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。