2021年3月11日
株式会社NTTデータ イントラマート
株式会社E-STAGEとパートナー契約を締結
~東海エリアにおける製造業のデジタルシフトを強力に推進~
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、株式会社E-STAGE(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:河口 直樹、以下 E-STAGE社)とセールスパートナー契約を締結したことを発表します。E-STAGE社が保有するインフラ構築、ERP、EDIなどの業務ノウハウを生かした業務のデジタル化の推進により、東海エリアにおける製造業のお客さまを中心に、さらなるビジネス展開を図っていきます。
コロナ禍によるビジネス環境の変化に伴い、製造業においても新しい常態(ニューノーマル)に向けた変化への適応力や企業の変革力が求められています。今後のビジネスをより安定成長させるためには、生産性や品質の向上、優位性を確立するデジタルシフトが必要不可欠な要素とも言えます。
イントラマート社は、このようなビジネス環境の変化にも柔軟に適応可能なシステム基盤(プラットフォーム)を提供しています。このプラットフォームには、スピード開発を可能にするローコード開発機能や業務プロセスを可視化・デジタル化するワークフロー/BPMといった機能を豊富に取り揃え、製造業のお客さまにおいても、かねてより着実に実績を重ねてきました。
このたびのE-STAGE社とのパートナー契約により、E-STAGE社が強みとしているインフラ構築、ERP、EDIなどの業務ノウハウを生かしたアプリケーションやイントラマート社のクラウドサービス「Accel-Mart」の提供が可能となります。最適な業務改善の提案を通して企業のデジタルシフトを素早く支援します。
すでに、自動車部品サプライヤーへの採用も決定しており、多くの自動車部品サプライヤーが生産拠点として進出しているタイへの拡販も今後計画しています。
イントラマート社はE-STAGE社とともに、東海エリアの製造業を中心に、一層の業務のデジタル化を推進していくとともに、お客さまのデジタルトランスフォーメーションの実現に向けたサポートを継続的に行っていきます。
■株式会社E-STAGE 代表取締役社長 河口 直樹様のコメント
東海エリアの製造業を中心にインフラ基盤から業務アプリの開発までをワンストップでサポートしております。ITの基盤であるシステムインフラは、ここにきてクラウド化や仮想化需要が高まっており、
顧客要求も新サービスを素早く立ち上げ、PoB評価に合わせスケールアウト可能な対応を求めています。
当社が創立当初から得意としてきたインフラ構築、ERP、EDIと言った業務改善のノウハウをイントラマート社と協業することにより、業務プロセスの可視化、PaaS環境下でのノンコーディング開発を実現し企業が抱える人材不足やコストの肥大化を抑え、より顧客ニーズに合った提案を行えると確信しております。
■関連Webサイト
・システム基盤(プラットフォーム)「intra-mart」
https://www.intra-mart.jp/whats/
・プライベートクラウドサービス「Accel-Mart」
http://www.accel-mart.com/
■株式会社NTTデータ イントラマートについて
株式会社NTTデータ イントラマートは、Web システム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998 年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2020年3月末時点7,500社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。
社 名 : 株式会社NTTデータ イントラマート
代表者 : 代表取締役社長 中山 義人
設 立 : 2000年2月
資本金 : 7億3,875万円
売上高 : <連結>69億1,500万円(2020年3月期)
従業員数: <連結>215名(2020年3月末現在)
事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守およびその導入に関するコンサルティング・
システム開発 ・教育の提供。
報道関係お問い合わせ先 |
企業・一般の方 報道関係の方 |
※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。